羽田空港
成田・羽田空港発 おすすめの就航路線
基本情報
所在地 | 東京都大田区羽田空港 | |
---|---|---|
都市 | 東京 | |
IATA 空港コード |
HND | |
公式サイト | >羽田空港 国内線旅客ターミナル | |
>羽田空港 国際線旅客ターミナル | ||
ターミナル別・就航 航空会社 | 国内線第1旅客ターミナル | JAL、スカイマーク、スターフライヤー(北九州空港行き) |
国内線第2旅客ターミナル | ANA、エアドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー(福岡・山口宇部・関西空港行き) | |
国際線ターミナル | アシアナ航空、エールフランス、キャセイパシフィック航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、ルフトハンザドイツ航空 他 |
空港までのアクセス | ||
---|---|---|
電車の場合 | 京急線/東京モノレール | |
国内線ターミナル: | 最寄駅 「羽田空港国内線ターミナル駅(京急線)」 「羽田空港第1ビル駅(東京モノレール)」 「羽田空港第2ビル駅(東京モノレール)」 |
|
国際線ターミナル: | 最寄駅 「羽田空港国際線ターミナル駅(京急線)」 「羽田空港国際線ビル駅(東京モノレール)」 |
|
リムジンバスの場合 | 東京空港交通(Airport Limousine)/京成バス/京急バスなど | |
空港へ到着(降り場) : | 国際線ターミナル3F(出発便利用の場合) 国際線ターミナル2F(到着便お出迎えの場合) |
|
空港から出発(乗り場): | 国内線各ターミナル1F到着ロビー 国際線ターミナル1F (2F連絡通路経由。1Fからは直接行くことができません) |
|
自家用車の場合 | 国内線第1旅客ターミナル(T1): | 最寄:P1駐車場、P2駐車場 |
国内線第2旅客ターミナル(T2): | 最寄:P3駐車場、P4駐車場 | |
国際線ターミナル: | 最寄:国際線駐車場 |
※共同運航便の場合は、ご利用になる便により、ターミナルが異なることがあります。
※共同運航便とは、複数の航空会社が一つの飛行機にそれぞれの便名をつけて運航する便のことです。
空港発着・手荷物宅配(宅配便サービス) | ||
---|---|---|
出発の際ご利用 | 宅配便受け取り | 国際線3F出発ロビー(手ぶらサービス) ・ANAスカイビルサービス ・JALエービーシー |
到着の際ご利用 | 宅配便の発送(国内線) | 第1ターミナル 到着ロビー階(1F)カウンター └ターミナルロビー北(日本通運宅配カウンター) └ターミナルロビー南(ヤマト運輸宅配カウンター) 第2ターミナル 到着ロビー階(1F)カウンター(上記2社) |
宅配便の発送(国際線) | 国際線2F到着ロビー ・ANAスカイサービス ・JALエービーシー |
「江戸」の街並みが国際線ターミナルに出現
1931年(昭和6年のことです!)に「東京飛行場」という名称で開港し、80年以上の歴史を持つ空港です。正式名称は「東京国際空港」ですが、「羽田空港」が定着していて、IATA(国際航空運送協会)が定めるエアポート・コードも「HND」となっています。
「ビッグバード」の愛称を持ち、年間航空機発着回数は約44万回、乗降客数は国内線約6,250万人(国内空港では最多)、国際線約1,340万人。まさに日本を代表する空港と言えます。※国土交通省航空局空港管理状況調書の2016年度数値より
旅客ターミナルは国内線の第1・第2、そして2010年にオープンした国際線専用と3つあります。そのうちLCCの離発着も多い国際線ターミナルは24時間運用を行っています。滑走路はA~Dの4本を有しています。
施設も充実しています。第2ターミナル南ピアには、熊本藩主だった肥後細川家の美術品を保存・展示している永青文庫コレクションの一部や、その他日本の芸術品を展示している美術館「ディスカバリーミュージアム」があり、空港にいながら日本のアート鑑賞が楽しめます。
いっぽう、国際線ターミナルには東京が「江戸」だった時代の街並みを模した「江戸小路」(4階)、アニメキャラクターやショップなどが軒を並べる「TOKYO POP TOWN」(5階)と、急増する訪日外国人観光客をターゲットにした施設がそろっています。
かつて空港にあった神社へお参り
羽田空港と都心は東京モノレールや京浜急行電鉄(京急)などで結ばれ、京急は都営地下鉄浅草線に乗り入れています。東京モノレールで終点の浜松町駅まで13~19分、浜松町と直結する都営地下鉄・大門駅まで京急の急行で27分と、都心へのアクセスも抜群です。
- ○穴守稲荷神社・・・かつては現在の羽田空港内にありましたが、太平洋戦争の終戦後、進駐軍による羽田空港拡張のため、現在地に転居しました。8月末には献灯祭が行われます。京急線で国際線ターミナル駅から穴守稲荷駅まで約4分で、下車後徒歩3分です。
- ○増上寺・・・浄土宗の七大本山のひとつです。東京モノレール浜松町駅から徒歩10分、都営地下鉄浅草線の大門駅から徒歩5分です。空港始発の京急は都営浅草線に乗り入れているので、せっかくなら浅草に足を伸ばしてみるのもいいでしょう。浅草寺の大きな提灯や雷門が町のシンボルです。 三社祭(5月)、 隅田川花火大会(7月)、浅草サンバカーニバル(8月)などイベントも多数です。京急・都営浅草線直通で浅草駅まで約50分です。また、東京名物「人形焼き」も浅草寺境内の売店などで、焼きたてが味わえます。
地図
【羽田発】LCC(国際線)
2016年12月現在で直行便の就航している航空会社を表示しています。
目的地 | IATA 空港 コード |
到着 空港 | LCC航空会社 |
---|---|---|---|
ソウル (韓国) |
ICN | 仁川(インチョン)国際空港 | ピーチ・アビエーション |
台北 (台湾) |
TPE | 台湾桃園(トウエン)国際空港 | |
タイガーエア台湾 | |||
ピーチ・アビエーション | |||
上海 (中国) |
PVG | 上海浦東(プードン)国際空港 | |
春秋航空 | |||
ピーチ・アビエーション | |||
香港 (香港) |
HKG | 香港国際空港 | 香港エクスプレス航空 |
クアラルンプール (マレーシア) |
KUL | クアラルンプール国際空港 | エアアジアX |