ページトップ

マイルを賢くためる方法

フライトマイルを賢くためる方法

レガシー・キャリアの国内線または国際線に乗ると獲得できるのが航空会社の「フライトマイル」です。航空会社による会員制ポイントサービスで、マイレージサービス(またはマイレージプログラム)という名称で、貯まるポイントは、「マイル」と呼ばれています。

フライトマイルはどのようにしてためることができるのか、また、たまったマイルを賢く使うにはどうすればいいのか。これらについて、日本を代表するレガシー・キャリアであるJAL(日本航空)ANA(全日空)を例に挙げてみましょう。

マイル取得について

マイレージサービスとは

JALでは「JMB(JALマイレージバンク) 」、ANAでは「ANAマイレージクラブ 」という名称で知られています。いずれも国内線および国際線のフライト搭乗でマイルをためることができ、これをフライトマイルと呼びます。マイルは、ホテルの宿泊やショッピングなど飛行機に乗らない方法でもためることもできます。たまったマイルは航空券はもちろん、電子マネーなどフライト以外の特典とも交換可能です。

フライトマイルの積算方法

フライトマイルは予約の際、または搭乗手続きの際にJALならJMB、ANAならANAマイレージクラブの会員番号の入った会員証の提示か、電話の場合は会員番号を申し出ます。あとは、会員の名前で発券された航空券で搭乗すればたまります。
予約の際にマイレージクラブの会員番号を伝え、搭乗手続きの際に再度マイレージの登録が行われているか確認することをおすすめします。

その際にたまるフライトマイル は、搭乗区間に定められた「区間基本マイル」と利用運賃に対応した「マイル積算率」から算出されます。区間マイルと積算率はJALおよびANAがそれぞれ定めた数字に従います。フライトマイルの計算方法は「区間基本マイル×マイル積算率」で、両社共通です。マイルは会員の口座にそのまま積算されます。

フライトマイル = 区間基本マイル × マイル積算率

区間基本マイル
毎年秋にIATA(国際航空運送協会)により発行される、TPM(運賃計算に使用する区間距離)を基準にして、翌年1月1日に区間マイルが改訂されます。JALもANAも同一です。

積算率
積算率は、利用運賃に比例して設定されており、各社積算率が異なる場合があります。

例えばJAL 国際線を利用した場合、エコノミークラスの普通運賃(JALエコノミーセイバーなど)(予約クラスY・B)の場合、積算率は100%、エコノミークラスのダイナミックセイバー タイプD(予約クラスL・V・S・O・G・R)になると積算率は50%、逆に運賃の高いファーストクラスの普通運賃(予約クラスF・A)では積算率は150%と設定されています。

一方、ANA国際線 を利用した場合、エコノミークラス(予約クラスV、W、S、T)の積算率は50%ですがエコノミークラス(予約クラスL、K、G)は30%となっていて、同じ予約クラスLであってもJALの場合は50%、ANAの場合は30%と異なることに気づきます。
また予約クラスによってはマイレージが加算されない場合もあります。

搭乗後のフライトマイルのため方

搭乗後にマイレージ会員になったときは、両社ともに搭乗から6カ月以内 に、マイルの登録手続き(事後登録)をすれば積算されます。また、国内線搭乗の場合、空港内に設置されている自動チェックイン・発券機での登録も可能となっています。
事後登録にはeチケット控え、搭乗券(原本)が必要となる場合があるので、マイレージの登録が完了するまではそれら書類の保管をおすすめします。また、できる限り事前に登録するようにしましょう。

提携航空会社への搭乗でフライトマイルをためる

JALおよびANA以外の航空会社への搭乗でもマイルをためることができます。国際線の場合、JALなら「ワンワールド アライアンス」、ANAは「スターアライアンス」という航空連合の各加盟別に、それぞれマイルを加算することが可能です。また、アライアンスが違う場合でも提携している場合があります。

提携航空会社比較

  JAL(日本航空)
ワンワールド アライアンス
ANA(全日空)
スターアライアンス
アライアンス別加盟航空会社
※同じアライアンスの場合、マイルがたまる
エアベルリン、アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、キャセイパシフィック航空、フィンエアー、イベリア航空、ラン航空、マレーシア航空、カンタス航空、カタール航空、ロイヤルヨルダン航空、S7航空、スリランカ航空、TAM航空 アドリア航空、エーゲ航空、エアカナダ、中国国際航空、エアインディア、ニュージーランド航空 、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、アビアンカ・ブラジル航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザ ドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エア ラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュ エアラインズ、ユナイテッド航空
提携航空会社
※アライアンスは異なるが(または未加入)提携している為マイルがたまる
JMB提携航空会社
エールフランス航空、エミレーツ航空、ジェットスター・ジャパン、香港ドラゴン航空、中国東方航空、バンコクエアウェイズ
マイレージ提携航空会社
エア ドロミティ、マカオ航空、エティハド航空、ユーロウィングス、ガルーダ・インドネシア航空、ジャーマンウィングス、ハワイアン航空、ジェットエアウェイズ、フィリピン航空、ヴァージン アトランティック航空

※一部、提携航空会社運航のコードシェア便をご利用の場合、積算率が異なる場合や、積算されない場合があります。

LCCでもフライトマイルがたまる?

上記の表でJALの提携航空会社にLCCのジェットスター・ジャパンが入っている事にお気づきでしょうか。そう、ジェットスター・ジャパンの搭乗でJALのマイルがたまります。

ただし、運賃タイプで「Starter」で「ちゃっかりPlus」または「しっかりMax」のオプション選択であること、「Business」で「しっかりMax」のオプション選択であることが条件になります。積算率は、どちらも25%です。
※ジェットスター・ジャパン(GK)便名でジェットスター・ジャパン(GK)が運航する便のみ対象です。

フライト以外でマイルをためる方法

フライト以外でお得にマイルを貯める方法には、クレジットカードでJALまたはANAのマイルへ「ポイントを交換できる」「還元率が高い」特徴のあるカードを選び、日々のショッピングや公共料金の支払いをすべてそのクレジットカードに集約する方法があります。さらに、ネットショッピングはそのカード会社の運営するショッピングモール経由で利用することで、通常のショッピングポイントよりより期間限定で何倍も早くためることができる場合があります。

マイルを賢く使う方法

航空券を買って搭乗する、あるいは陸上でのショッピングなどでためたマイルは、その使い方もいろいろ。たまったマイルでJALはJALの、ANAはANAの特典航空券に交換することも可能ですし、航空会社が指定するツアーやホテルの宿泊にも使えます。また、旅に出ないで提携のオンラインショッピングで使うこともできます。

特典航空券に交換しよう

旅好きの方ならぜひ、特典航空券がおすすめです。航空会社によるマイレージサービスですから、他社でショッピングできるポイントに交換してお買いものをするよりも、その航空会社の商品=特典航空券に交換する方がお得です。無料航空券にするだけでなく、購入した航空券の座席をアップグレードすることも可能です。
では、最低何マイルたまれば特典航空券に交換できるでしょうか。また、お得に交換できるキャンペーンについて、JALとANAで例をあげてみます。

  JAL(日本航空) ANA(全日空)
特典航空券に交換 国内線
・必要なマイル
 普通席
 片道(1区間)通常期
 7,000マイルから

・対象:日本航空(JAL)・日本トランスオーシャン航空(JTA)・日本エアコミューター(JAC)日本国内線 琉球エアーコミューター(RAC)

※JTA/RAC離島
※ディスカウントマイルおよび各種キャンペーン便を除く
国内線
・必要なマイル
 普通席
 片道(1区間)ローシーズン
 5,000マイルから

・対象:ANA便名の日本国内線
※ANA以外の他社が運航する日本国内線コードシェア便は、ANA便名での予約のみ対象
※特典交換必要マイル数は、ご利用のシーズンおよび区間によって異なります。
国際線
・必要なマイル
 片道7,500マイルから

・対象:日本航空(JAL)国際線

※他社運航コードシェア便は対象外
※ワンワールド アライアンス加盟航空会社を中心に、提携社の航空券にも交換可能
国際線
・必要なマイル
 往復12,000マイルから

・対象:ANA(NH)、エアージャパン(NQ)

※エアージャパンが運航しているコードシェア便は、ANA便名のみ
※スターアライアンス加盟航空会社とANAが独自に提携する航空会社の便でも利用可能
座席のアップグレード 国内線
・必要なマイル
 普通席から「クラス J」にアップグレード可能なクーポンに交換
 2区間分3,000マイル

※JMB日本地区会員本人、配偶者、2親等以内の親族
国際線
予約便マイルを使って一つ上のクラスに

(一例)東京→NY
「エコノミークラス」→「プレミアムエコノミークラス」へのアップグレード
片道15,000マイル

※会員本人のほか、会員の配偶者、二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者が利用可能
※上記は、2016年8月31日まで
※2016年9月1日より
片道20,000マイル
国際線
予約便をマイルを使って一つ上のクラスに

(一例)東京→NY
「エコノミークラス」→「ビジネスクラスクラス」へのアップグレード
片道28,000マイル

※会員本人のほか、会員の配偶者、二親等以内の親族が利用可能
期間限定で行われるお得なキャンペーン例
※キャンペーンは終了している場合があります
・「ディスカウントマイル 」
通常より少ないマイル数で交換できる国際線特典航空券

・国際線特典航空券 曜日限定特典
・国内線「特選フライト」
那覇・宮古島・石垣島の対象便であれば、通常利用可能座席数に限りがある「特典航空券」が普通席に空席がある場合に限りがマイルで予約可能

ちなみに、JALはLCCのジェットスター・ジャパン特典航空券に、同じくANAはバニラエアーの特典航空券 に交換することもできます。

マイルの有効期限に注意しよう

マイルをためる楽しみも、たまったマイルで行く旅行への楽しみも出てきますが、マイルには有効期限があることに注意が必要です。尚、マイルの有効期限はJALもANAも同じです。

マイルの有効期限
獲得した月から数えて36カ月後の月末まで有効 2016年4月20日に搭乗して獲得したマイル
⇒有効期限:2019年4月30日

当ページは、2016年4月15日現在の内容です。

格安航空券でお得旅TOPへ戻る

航空券をチェック